結局ポスティングにかかる費用は全部でいくら?内訳別に解説

ポスティングを自らの手でやったことがある人は実感できると思いますが、ぶっちゃけ大変ですよね?
もし外注したいと思ったとき、費用は一体いくらほどかかるのでしょうか。
今回は、ポスティングを依頼するときのざっくりとした費用感をまとめただけでなく、ポスティング費以外の項目、チラシ制作費や印刷費などについても解説しています。
ポスティングをそろそろ外注しようかなと考えている方にとって、有益になるように情報をまとめました。
広告にかけて良い予算は売上の3~5%

広告にかけられる予算は、売上高に対して3~5%程度が適正です。
例えば、300万円の売上であれば、9万円~15万円程度を広告費として経費計上しましょう。
もし、SNS広告やリスティング広告など、様々な広告を利用していれば、費用対効果を鑑みてポスティングにどこまで比重をかけられるか考える必要があります。
事前に計算しておかないと、実際蓋を開けたとき、ポスティングにかけられる費用ほとんどないなんてこともあり得ます。
また、万が一ポスティングにかけられる費用がほとんどなかった場合、予算の内訳を見直すことも時に重要です。
それは、SNS広告よりもポスティング広告の方が、効果が出やすい場合があるからです。
例えば、整骨院を経営していた方で、SNSよりもポスティングの方が集客に繋がったという話を聞いたことがあります。
そういうときは、SNSよりもポスティング広告の方に予算をかける方が費用対効果が良くなるので、SNSが流行っているからといって、必ずしもSNS広告に予算をかければいいわけではありません。
A4チラシを1万枚配布する場合の費用は3万~

片面印刷のA4チラシを1万枚配布するとしましょう。
その場合、ポスティングだけだと3万~5万、チラシ制作費・ポスティング費・印刷費全てを含めると、7万~13万ほどかかります。
内訳はチラシ制作費が2万~5万、印刷費が2万~3万です。
もちろん、ポスティング会社によって、チラシ制作を請け負っていないところや、ポスティング費と印刷費をまとめている場合があるので、事前に確認しておきましょう。
また、ポスティングの反応率は一般的に0.01%~0.3%と言われており、1万枚配った場合は1件~30件の効果が見込めることになります。
ローラー配布とセグメント配布の単価
ローラー配布 | セグメント配布 |
---|---|
3円~6円 | 5円~10円 |
そもそも、ローラー配布やセグメント配布とは何ぞやと思う人もいるので、用語の解説からです。
ローラー配布とは、与えられたエリアに対し、ポスティング禁止の家を除き、全てに配布する方法です。
マンションや一戸建てなど問答無用でひたすらチラシを配ります。
セグメント配布とは、高級マンションだけとか、駐車場付きの一軒家だけなど、特定の条件を設けて配布する方法です。
無差別に配れないので、ローラー配布よりも料金は割高になりますが、狙っているターゲットに訴求しやすいというメリットがあります。
ポスティング以外にかかる費用
基本的には、チラシ制作費・ポスティング費の二本立てで考えて問題ありません。
ですので、ポスティング以外にかかるのは、チラシ制作費ぐらいです。
ただ、チラシ制作費の中に印刷費が入る形になるので、チラシの作成+印刷代が含まれています。
チラシ作成の相場は2万~5万で、印刷費は2万~3万のところが多いものの、片面なのか両面なのか、A4なのかB4なのか等でも違ってくるため、あくまで目安として考えてください。
チラシ作成をかなり細かく分けているところもあり、ざっと挙げると
- デザイン費
- 原稿作成費
- 撮影費
- 修正費
- 素材費
この5つぐらいです。
原稿作成費は2万~4万が相場で、修正費はデザイン費の20%~40%が目安になっています。
エリア別でポスティング単価は異なる

どこに配るかでもポスティング単価は異なります。
東京なのか埼玉なのか、地方なのか。
当社ネクストアップではない別のところですが、世田谷区では5.28円に設定していても、練馬区では4.3円と市区町村で違う値段が設定されていたりします。
一方当社は、市区町村まで細かく分けてはいなく、用紙のサイズや配る対象(集合住宅に配るのか一戸建てに配るのか)で料金を分けています。
詳しい料金は下記のエリア単価表からご覧ください。

ポスティングだけ依頼するのもアリ
予算的に厳しそうであれば、ポスティングだけ依頼するのも良いと思います。
自分の足を使って配布しないといけないところを、業者に代わりにやってもらうことで、浮いた時間をお店の業務の時間や、技術研鑽の時間に充てることができます。
また、7・8月の真夏時期や12・1月の真冬時期だけに利用するのも良いかもしれません。
単純に自分で配るのがしんどい季節というのもありますし、お盆休みや年末年始休暇で家でゆっくりする人も多いため、チラシを見てくれる頻度が上がり一石二鳥です。
まとめ:ポスティングを外注する場合7万~13万必要
ポスティングの費用に関して再度まとめると、A4チラシを1万枚配ると想定して、ポスティング費だけなら3万~5万で、チラシ制作から全てを任せるとなると、7万~13万かかります。
もちろん、A4ではなくB4だったり、片面ではなく両面印刷するとなったら、もっと費用はかかります。
ネクストアップでは東京、埼玉、千葉を対象に1枚当たり2.8円から受け付けています。
これまでポスティング専門の会社として、関東のお店を支えてきた実績がありますので、まずは無料相談からあなたのお店のことを聞かせてください。
場合によっては、チラシデザインの見直しから御相談に乗ります。
下の問い合わせフォームからお問い合わせください。