セミナー集客できる5つのコツとは?成功へ近づく集客ツールもご紹介

多くの企業・団体が、自社の商品やサービスをPRするためにセミナーを開催することもあるでしょう。
しかし、人が集まらなければ意味がないですよね。
そこで重要になってくるのがいかに効果的にアプローチし集客ができるかということです。
セミナーで集客をする場合、いくつかのコツを押さえて集客を行う必要があります。
今回は、「セミナーを実施する予定だけど人が集まるかどうか不安…」「なかなか集客ができない…」という方に向けて、
- セミナー集客の5つのコツ
- SNSを利用して集客をする
- ポスティングで集客をする
について解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
セミナー集客の5つのコツ

漠然とただ集客活動を行なってるだけではセミナーに参加してくれる人は集まりません。
コツをしっかりと理解し、集客活動を実施しなければなりません。
セミナー集客のコツとして以下の5つのコツがあります。
- 明確なターゲット選定
- 魅力的なトピックとコンテンツの提供
- 参加者の口コミと紹介プログラム
- ユーザーのニーズに合ったスケジュール調整
- フォローアップ戦略
1つずつご紹介していきます。
明確なターゲット選定
まず、実施するセミナーが誰を対象としているかを明確にしましょう。
また、できるだけターゲットを細かく絞った方が集客効果が高まります。
「20代の大学生」「お子様がいる主婦」「60代以上の高齢者」とターゲットが分かれていれば、それぞれのアプローチ方法も変わりますし、的確に集客をすることができます。
魅力的なトピックとコンテンツの提供
セミナーのトピックとコンテンツは、参加者を引き寄せるためにも、魅力的で興味深い内容であるべきです。
例えば、
「半年でアクセス数6倍を実現した〇〇」
「本サイトからお申し込みいただいた方限定で〇〇提供」
など、キャッチーなフレーズにするほか、現在のトレンドや参加者のニーズに合った内容を提供しましょう。
参加者の口コミと紹介プログラムの実施
過去の参加者の口コミは今後の指標としてとても重要なものになってきます。
いい評価を得るためには、参加者にいい体験を提供をしましょう。
また、紹介プログラムを導入し、参加者の友人など知り合いの方を紹介する際に報酬を提供することで、新しい参加者を獲得できます。
ユーザーのニーズに合ったスケジュール調整
セミナーの場所と日程は、ユーザーのニーズに合うように調整をしましょう。
アクセスがよく、都合の良い日程を選ぶようにすると参加者が集まりやすくなります。
余裕を持って1ヶ月くらい前から活動をスタートしましょう。
フォローアップ戦略
セミナーの終了後も参加者とのコミュケーションを忘れてはいけません。
フォローアップメールやソーシャルメディアで参加者との関係を深め、今後のセミナーへの参加を促進しましょう。
SNSを利用して集客をする

ネット時代となった現代、ほとんどの方が使用していて馴染みのあるプラットホームがSNS。
SNSは、無料で手軽に始められ、フォロワーに対してアプローチができます。
フォロワーはそのアカウントのコンテンツに対して興味・関心がある人が多いため、その層にアプローチすることはとても効果的だと言えます。
ここでは、以下の主な4つのSNSプラットフォームをご紹介します。
- YouTube
- TikTok
Instagramは、視覚的なコンテンツが特に強調されるプラットフォームで、ビジュアル重視のセミナーや商品に適しています。
また、ハッシュタグを活用することでより集客が見込め、インフルエンサーマーケティングなどの実施もできるため集客の幅が広がるでしょう。
Twitterは、短文とリアルタイム性にフォーカスしたプラットフォームで、アクティブユーザー数が4000万を超すSNSです。
世界の中でも日本は、熱心はユーザーが多いことで知られています。
セミナーのトピックの共有などに適していて、ハッシュタグを活用して関連するユーザーにアプローチすることもできます。
YouTube
動画コンテンツを活用する場合、YouTubeはとても有効的なプラットフォームです。
例えば、セミナーの予告動画、ハイライト、録画映像の投稿などをYouTubeチャンネルで共有することで視聴者を引きつけることができます。
TikTok
若い世代に特に人気があるTikTokは、ショート動画コンテンツを利用してセミナーのプロモーションを行うのに適しています。
トレンドを意識してクリエイティブなショート動画を制作し、注目を集めていきましょう。
ポスティングで集客をする

その他にもポスティングを実施して集客をする方法があります。
ポスティングとは、チラシやポスターなどの紙媒体を利用して広告や情報を配布、提示するマーケティング手法のことを指します。
地道な作業ではありますが、正しい戦略とユーザーのニーズに合ったチラシデザインを用いれば、集客に効果的な手法の1つと言えます。
ポスティングについては以下の記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。

まとめ:セミナー集客はアプローチの仕方が大事
ここまで以下の内容についてご紹介してきました。
- セミナー集客の5つのコツ
- SNSを利用して集客をする
- ポスティングで集客をする
セミナー集客は、いかに効果的にアプローチするかが重要で、SNSの利用やポスティングの実施で集客が見込めます。
継続的に実施・分析したりすることで、効果も次第に高まっていくでしょう。
しかし、全部自分達でこなすのは無理がありますよね。
そんな時はネクスト・アップにお任せください。
ネクスト・アップは、ポスティングが得意な会社で、これまで多くの実績を残し、ポスティングを活用し各事業の集客に貢献しています。
「集客に伸び悩んでいる…」
「売り上げをもっと伸ばしたい…」
と思っている方はもちろん、ポスティング以外のデジタル広告(SNS広告、動画広告など…)に関してもご相談致します。
少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください。