ポスティングを始める前に確認を!違法になるケース5選と実際の判例

いきなりですが、ポスティング行為自体は違法行為でしょうか?
・・・答えはNOです。
しかし、過去にポスティングをした人が捕まっているケースがあります。
一体何がダメだったのでしょうか。この記事では、ポスティングが違法になるケースと実際に合った判例について解説しています。
これからポスティングを始める、ポスティングを検討している方は是非参考にしてください。
違法になるケースを知って無用なトラブルを避ける

ポスティングがどういう場合で違法になるか、事前に知っておくことは無用なトラブルを避ける上でも重要です。
特に昨今は、チラシ投函やセールスお断りという表示をよく目にするようになり、しつこい営業からフラストレーションを溜めている人も多くいます。
自分にクレームが来てしまったら、その後の仕事にも支障をきたしかねないので、事前にトラブルになるケースを知り、回避するようにしましょう。
違法になるケース5選
禁止エリアだと住居侵入罪・軽犯罪法に抵触
チラシ投函禁止と書いているところに、無理矢理入れようとすると、住居侵入罪や軽犯罪法に抵触する恐れがあります。
住居侵入罪
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
軽犯罪法第一条三十二号
入ることを禁じた場所または他人の田畑に正当な理由がなくて入った者
チラシ投函禁止・勧誘セールスお断りと書いてある所には、ポスティングしないようにしましょう。
風俗営業法に抵触するケース
ポスティングで違反になるのは、店舗型性風俗特殊営業を営んでいるケースです。
具体的には、ソープランド・店舗型ファッションヘルス・ヌードスタジオ・個室ビデオ・のぞき部屋・ストリップ劇場・ラブホテル・モーテル・レンタルルーム・アダルトショップ・大人のおもちゃ屋・出会い系喫茶などです。
いわゆるピンクチラシというやつですね。夜のお店でなければ、何も問題ありません。
内容によっては自治体の条例に違反する
配布する内容、チラシの内容如何によっては、自治体の条例に違反してしまうことがあります。
例えば、マルチの勧誘といった公序良俗に違反したもの、他には政治がらみのものも違反になる可能性が高いです。
一度投函したチラシを取り出す
意外と知られていませんが、一度投函してしまったチラシを取り出すのはアウトです。
無理矢理取り出そうとすると、軽犯罪法に抵触してしまいます。
もし、間違って入れてしまったら諦めるか、内容的に無視できなさそうであれば、お詫びを入れましょう。
敷地内に車やバイクを停める
配る範囲が広かったりすると、ついついその辺に停めてしまいますが、敷地内に停めてしまうと住居侵入罪になります。
近くの駐車場に停めるなりして、適切な対応をしましょう。
実際にポスティングが取り締まられた例
CASE FILE.1 オウム真理教勧誘
オウム真理教信者がマンションでポスティングしていたところを警察に抑えられています。
チラシには「荒木広報副部長のメッセージが聞ける」という文言があり、電話番号も書いてあったそうで、ポスティングというより宗教勧誘が理由での違反行為となりました。
CASE FILE.2 葛飾政党ビラ配布事件
葛飾区のマンションに政治内容のアンケートを投函していた男が、捕まった事件です。
結局、住居侵入罪により最高裁で有罪が確定しました。
CASE FILE.3 立川反戦ビラ配布事件
反戦のビラを配布する目的で立川自衛隊官舎内に入った男3人が逮捕された事件です。
一審では無罪でしたが、最高裁まで行き、住居侵入罪の疑いで有罪判決を下されました。
ポスティング会社に頼んでおけば安心
ポスティング自体は違反行為にはならないものの、知らない人がポストに投函しているのを良いと思う人はいないので、トラブルによる一定のリスクはつきものです。
どんな人が住んでいるかも分かりませんし、もし怒鳴られたりでもしたら、お店の業務にも支障をきたしてしまうでしょう。
そういう場合を避けるためにも、ポスティング会社に頼ってください。
配布禁止エリアやあまり反応が良くない地域を知っているので、最小限のリスクでポスティング活動を行うことができます。
まとめ:ポスティングが違法になるケースをおさらい
ここまでのまとめです。ポスティング自体は違法行為にはなりませんが、違法になる可能性を含むものなので注意が必要でした。
ざっとまとめると、以下の5つです。
- 禁止エリアでの配布(住居侵入罪・軽犯罪法)
- 風俗営業法(ピンクチラシ)
- 政治的な内容、公序良俗に反する内容
- 一度投函したチラシを取り出す
- 敷地内にバイクや車を停める
そのため、ポスティング初心者は業者に任せてしまう方が安心です。
特に当社ネクストアップでは、これまでポスティングをメインに活動してきた実績があり、ベテランスタッフが多くいます。
エリアごとの特徴や、怪しまれないようにより速く撒く方法などを心得ているので、クライアントからも安心できると好評の声を多くいただいております。
まずは、ささいな相談だけでも構いませんので、下の問い合わせフォームから御相談ください。d